会社の取り組み

会社の取り組み

CPDフォーラム

当社では、技術力の向上、ベテラン技術者から若手社員への技術の伝承を目的に2000年からCPDフォーラムを開催しています。

C Continuing継続的な

P Professional 専門能力

D Development 向上(啓発)

CPDとは、Continuing継続的、Professional 専門能力、Development 向上(啓発) の略で、技術系社員(有資格者)の継続的教育のための取り組みです。 この取り組みを通して、技術力のさらなる向上をはかりお客様にさらにご満足いただける高品質な製品・サービスを提供してまいります。

CPDフォーラム
CPDフォーラム
CPDフォーラム

2023年 発表テーマ

  • 川島大橋の災害復旧について
  • 不適合から学ぶ再発防止と新しい取り組み方
  • 令和3・4年度羽島駅ホームPC板取替工事実績
  • SDGs推進への取り組みと不具合事例の報告
  • 名鉄味美駅改良工事の安全管理~時間との闘い
  • 雪氷対策作業への取り組み -除排雪・融雪剤散布作業-

2019年 発表テーマ

  • 土木工事の不適合・是正予防
  • 建築工事の不適合製品から学ぶ再発防止策2019
  • 災害復旧応援要請への対応
  • 労働安全衛生マネジメントシステムについて
  • 国交省中部整備局局長表彰を受けて
  • 建設ICTの施工について
  • 工事における創意・工夫について

2016年 発表テーマ

  • MEを活用した業務について
  • 建築部における実例と技術的な向上
  • 東海道新幹線大規模改修と羽島作業所の役割
  • 是正・予防処置事例による再発防止
  • 建設業の未来に向けて
  • 小牧ジャンクション照明鉄塔撤去における工夫
  • 不適合製品から学ぶ再発防止策

2015年 発表テーマ

  • 構造物施工における創意工夫
  • 不適合製品から学ぶ再発防止策2015
  • 長寿命化工事における管渠更生工法について
  • RC造に対する技術的な向上
  • 工事成績評定の向上
  • 建築現場から見る特殊工法・新技術
  • 土木工事の不適合・是正予防

2014年 発表テーマ

  • 舗装工事に関する技術
  • 過去のヒヤリ事例から学ぶ土木技術
  • H24木曽川小網災害復旧工事
  • 液状化対策について
  • 豪雨による掘削法面への影響とその対策
  • 汚泥棟増設工事
  • 建築工事の不適合・是正予防

2013年 発表テーマ

  • 連続県土整備部部長表彰を受けて
  • ISO審査員への道程
  • 不適合製品から学ぶ再発防止策2013
  • ME(メンテナンス・エキスパート)の活動
  • ガス関連工事の歩み
  • 是正・予防処置事例による再発防止
  • 技術士への誘い

2012年 発表テーマ

  • 博士号への挑戦
  • 中部地方整備局:工事成績優秀企業認定について
  • 佐久横断道の評価向上事例について
  • 豪雪・極寒地帯での現場施工
  • 是正処置事例と予防処置の効果
  • 耐震補強委員会の活動と耐震補強工事の紹介
  • 不適合製品から学ぶ再発防止策2012

2011年 発表テーマ

  • 技術の伝承
  • 不適合事例検討による品質向上
  • 施工中のポイント及び創意工夫・社会性等の事例紹介
  • 局長表彰受賞工事:23号西中耐震補強工事
  • コンクリート二次製品の安定的な品質確保のために
  • 受注形態の変遷
  • 不適合製品から学ぶ再発防止2011

2010年 発表テーマ

  • 不適合事例に学ぶ再発防止
  • 不適合製品から学ぶ再発防止2010
  • 技術提案・創意工夫の事例紹介
  • 産廃委員会の取り組みについて
  • worksofarchitect
  • 我社の特殊機械

2009年 発表テーマ

  • 不適合事例検討による再発防止
  • 合材ができるまで
  • 橋梁の耐震・維持メンテ
  • 環境に配慮した舗装創り
  • 不適合製品から学ぶ再発防止
  • 耐震補強工事の現状
  • なぜ今MEなのか

2008年 発表テーマ

  • 土壌汚染(当社における土壌汚染調査)
  • 不適合事例検討による再発防止
  • 不適合製品から学ぶ再発防止策
  • 道路維持修繕業務委託工事
  • 東海道新幹線工事~セキュリティーの重要性について
  • 濃飛横断自動車道下呂トンネル工事(長大トンネルの施工について)
  • 1kmの時代、進化する推進技術
  • 当社のダムへの関わりと変遷

2007年 発表テーマ

  • 不適合事例検討による再発防止
  • 製品特性による不適合の再発防止
  • 大丈夫!アスベスト
  • 茜部舗装工事現場発表
  • 共和橋梁現場発表(TMDについて)
  • 東海北陸・東海環状自動車道の保全業務
  • 総合評価落札方式の拡充

2006年 発表テーマ

  • 土木部不適合事例
  • 巴産業購入品の品質確認
  • 建築部不適合製品の再発防止
  • リフォーム術(実録2005)
  • 民間工事施工時のチェックポイント
  • 最近の官庁発注形態について
  • 高山災害復旧現場

2005年 発表テーマ

  • 快適リフォーム100選
  • もの創りの原点”自社施工”
  • 環境改善舗装への取組み~保水性舗装
  • 耐震補強の基礎知識及び実施工例
  • 再生型枠の種類と特徴
  • 人力によるコンクリート舗装
  • 産廃の現状と活動報告
  • 管更生(光硬化工法)について
  • 補強混合土を利用した急勾配植生護岸工法
  • トンネル維持修繕
  • 同種不適合製品の再発防止
  • 不具合探求-再発防止

2004年 発表テーマ

  • パストール突貫
  • 小粒径排水性舗装、凍上現象について
  • 山から川への贈り物
  • 断層帯とトンネル特殊工法
  • 同一工事における経験を生かした施工管理
  • 鋼管・コンクリート複合構造橋脚
  • 外断熱工法のメリット
  • 互層地盤における推進
  • 耐震診断の流れとリフォームの実績
  • 急勾配植生護岸工法
  • 経験を生かすために(不適合事例紹介)

2003年 発表テーマ

  • 耐震補強工事における不具合と対処:一般
  • ひび割れ防止:前渡調整池
  • 美濃高架における創意工夫:美濃高架
  • 粉じん対策:番場山トンネル
  • コンクリート舗装について:江名子トンネル舗装
  • 開削工法から岩盤推進工法へ:文殊下水
  • シックハウス対策法:一般
  • 地震と木造建築の耐震補強について:一般
  • 設計照査について:一般

2002年 発表テーマ

  • トンネル工事における坑内異常変状に直面して
  • 橋面舗装の特殊性について
  • スルー型枠を使ったコンクリート打設実証実験
  • ラス型枠の有効性の検証
  • 鉄骨製作における管理技術の向上
  • 工事着手前の事前検討
  • 自然共生型川作り
  • 夏季における床版工の施工について

2001年 発表テーマ

  • 市街地におけるトンネル工事
  • ニューマチックケーソン工法の沈下の仕組みと対策
  • レキ破砕型掘進機
  • 排水性舗装について
  • 舗装工事における平坦性について
  • 盛土地盤における大口径深礎の施工
  • 外壁コンクリート打ち放し仕上げにおける打設手順と出来映えについて
  • 鉄骨造における外壁面での止水処理

2000年 発表テーマ

  • 岩判定試験および試験発破
  • 空頭制限下での場所打ち杭の施工
  • 泥濃式推進工法におけるトラブル処理
  • トンネル掘削における補助工法の選定および変更協議
ページトップ